産業廃棄物処理
小型から大型及び機密書類などの
産業廃棄物
すべて引き受けます。


産業廃棄物収集運搬
【廃プラスチック類・金属くず・ガラスくず及び陶磁器くず・廃油・汚泥・もえがら・ばいじん・廃酸・廃アルカリ】
具体的に
粗大ごみ、医療系廃プラスチック類(特別管理産業廃棄物は除く)、紙おむつ(特別管理産業廃棄物を除く)、カルテ及び個人情報書類、レントゲン廃液(定着液/現像液)、廃薬品(特別管理産業廃棄物は除く)、医療機器、蛍光灯、乾電池、血圧計など
収集運搬の許可エリア・産業廃棄物
神奈川県/横浜市/川崎市/相模原市/横須賀市/東京都/静岡県
※許可の詳細についてはこちらをご覧ください。
契約までの流れ
① お問い合わせ

小型から大型廃棄物処理をご検討中の事業者様は、お電話かメールにてお問い合せください。
その際、ご相談内容をご確認いたします。
その際、ご相談内容をご確認いたします。
、。、。、。、。、。、。
② お打ち合わせ

事業者様の都合に合わせお伺い現地調査をします。
※廃棄物の種類・性状・荷姿・量など
※廃棄物の種類・性状・荷姿・量など
③ お見積もり

すべての状況を確認後、お見積書を作成します。
後日、直接またはFAXにて提出いたします。
後日、直接またはFAXにて提出いたします。
AFAFAFAFAFAF
④ ご契約締結

問題がなければ契約書を締結。
契約書には、収集運搬用と処分用の2者契約になります。
※1回のスポットでも契約書の作成は義務付けられております。
契約書には、収集運搬用と処分用の2者契約になります。
※1回のスポットでも契約書の作成は義務付けられております。
121212121212
⑤ 作業開始

担当者様と回収等の段取りを打ち合わせ、作業を開始します。
※スポット及び定期回収
※スポット及び定期回収
⑥ 作業終了

作業終了後に担当者様に最終確認をしてもらい、マニフェスト伝票にサインをもらい終了です。
その後、当社にて提携処理場に廃棄物を搬入します。
その後、当社にて提携処理場に廃棄物を搬入します。